ホーム > 当法人のあらまし

当法人のあらまし

理事長挨拶

社会福祉法人三矢会理事長 内田健二

本日は、社会福祉法人三矢会 太田川学園のホームページをお訪ねいただき有難うございます。

旧安佐郡・山県郡・旧高田郡 三郡の方々の熱い思いで、昭和41年に設立された社会福祉法人三矢会は、昭和43年に初めての施設である知的障害児施設 太田川学園児童部を開設いたしました。
その後、いくつかの施設・事業所を運営し、現在に至っております。

職員一同、「生き生きと誇りをもって」働くことのできる職場を作ると共に、さまざまな方々と協力し合いながら、「自分らしく生き生きと」誰もがどこでも暮らすことのできる地域社会を目指して、取り組みを進めてまいります。

社会福祉法人三矢会理事長 藤井紀子

学園の基本方針

 理念
  • 1 ビジョン(Vision)〔目的〕
     多様なサービスが,その利用者の意向を尊重して提供されるよう創意工夫することにより,利用者が個人の尊厳を保持しつつ,心身ともに健やかに育成され,又はその有する能力に応じ,自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援する。
  • 2 ミッション(Mission)〔役割と責任〕
    (1)
     確かな福祉,信頼される学園づくりを柱とし,学園・保護者・地域が一体となった地域福祉を推進する。
    (2)
     中立性・公開性の徹底を図り,積極的にアカウンタビリティーを果たす。
    (3)
     利用者一人一人のニーズや適性に応じた,より効果的・効率的なサービスの提供を行う。
    (4)
     国が定める指針を参考に,利用者の相談や支援を担当する職員の資質の向上を図り,サービスの質の向上に努める。
  • 3 バリュー(Value)〔学園が生み出す価値〕

    職員は,誠実さ,想造力,効率的で迅速な行動を大切にし,チームワークを尊重しながら,意欲的な福祉活動に取り組む。そして,利用者の安全の確保と人間性の向上に積極的に取り組み,利用者・保護者・地域の人々に大きな安心感とよろこびを提供する。

学園章の由来

学園章<br />
 太田川学園の学園章は,平成23年5月,橋本忠敎名誉理事長が自らデザインしたもので,学園旗,徽章,職員のユニフォーム等に広く用いられています。
 「三本の矢は希望に向かって伸びゆく太田川学園の姿と故郷の川,太田川を」,「青は健康,赤は情熱,緑は安全を」,「中央の文字は太田川の太と活動する人の姿を」,表しています。

学園の沿革

 昭和41年1月24日,安佐郡民生児童委員協議会(祇園町,沼田町,佐東町,安古市町,高陽町,可部町,安佐町)の総務会において,精神薄弱児施設(平成10年9月「知的障害(児)者更生施設」に改められた。)の設置について議決がなされたのを受けて,安佐・山県・高田3郡の町村長会,議長会,社会福祉協議会及び民生児童委員協議会の協力の下,日本自転車振興会の補助金,お年玉付き年賀はがき寄附金,県費助成金,共同募金配分金等を受けるほか,3郡の住民から篤志寄附をいただき,さらに,3郡の各町村がそれぞれ多額の費用を分担して,知的障害児施設太田川学園を安佐郡沼田町大字伴に建設し,現在に至る。
zennka
昭和50年代の学園の全景

学園のあゆみ

昭和41年 12月 厚生大臣から社会福祉法人三矢会設立認可
昭和42年 1月 社会福祉法人三矢会役員選任
  11月 敷地造成及び取付道路工事完了
昭和43年 2月 第1年次建築工事及び専用水道工事竣工
  4月 知事から施設の設置認可
    知的障害児施設太田川学園児童部開園(定員30名)
昭和44年 3月 第2年次建築工事竣工 入所定員30名増(定員60名)
昭和45年 2月 第3年次重度棟建築工事竣工
  3月 入所定員20名増(定員80名)
  8月 第4年次洗濯棟建築工事竣工
昭和48年 4月 施設内特殊教育学級(伴小分級) 1学級開設
昭和49年 3月 第5年次機能訓練棟竣工(5年計画終了)
  4月 施設内特殊教育学級(伴中分級) 1学級開設
昭和50年 12月 作業訓練室竣工
昭和52年 2月 一般棟プレールーム竣工
  3月 一般棟全館暖房工事竣工 スクールバス購入
昭和60年~    
昭和61年   広陵学園から太田川学園まで市道延長新設
  3月 合併処理槽完工
昭和63年 3月 知的障害者更生施設太田川学園成人部竣工
    太田川学園創立20年成人部落成記念式
    太田川学園創立20周年記念誌『風雪20年』発行
  4月 太田川学園成人部開園(定員50名)
    太田川学園児童部定員50名に変更
  9月 児童棟、生活棟、重度寮大規模修繕完了
  12月 ガラス温室完成
平成元年 1月 就労促進事業太田川学園青年学級開設(定員19名)
  2月 陶芸場完成
平成2年 3月 スクールバス購入
  5月 管理棟・教育棟改修工事完了
  6月 知的障害者通所更生施設太田川学園青年学級開園(定員25名)
    スクールバス購入
平成3年 3月 スクールバス購入
  4月 太田川学園青年学級定員16名増(定員41名)
平成4年 8月 とよひら農業公園用地(公簿44,969㎡)購入
  11月 太田川学園成人寮スプリンクラー設備工事完了
平成5年 3月 とよひら農業公園 栗100本植栽
  12月 とよひら農業公園 梅100本植栽
平成6年 3月 太田川学園成人部増築工事アネックス竣工
  4月 太田川学園成人部定員36名増(定員86名)
    グループホーム「おおたがわ」開設(定員7名)
    生活自立訓練事業「ホーム三矢」開設
平成8年 3月 知的障害者入所授産施設太田川学園専修部竣工
  4月 太田川学園専修部開園(定員30名)
平成9年 3月 とよひら山荘竣工
  6月 知的障害者更生施設(高齢者)太田川学園成人部高陽寮竣工
  7月 太田川学園成人部高陽寮開園(定員52名・ショート8名)
平成11年 4月 太田川学園地域支援センター開設
  10月 地域療育等支援事業(広島市委託)受託
平成12年 2月 太田川学園地域交流センター竣工
平成13年 10月 太田川学園デイサービスセンター開所(広島市委託)
平成14年 5月 土曜教室開設
    地域交流センターでレストラン営業開始
  9月 地域支援センター起工
平成15年 4月 社会福祉法人新会計基準適用・支援費制度利用開始
    太田川学園訪問介護事業所開所
  8月 地域支援センター竣工・太田川学園開設35周年記念式
    太田川学園創立35周年記念誌『翔』発行
  9月 知的障害者更生施設太田川学圏第2成人部開園(定員30名)
  11月 太田川学園とよひらふれあい農園造成・豊平作業所建築工事起工
平成16年 3月 知的障害者通所授産施設太田川学園豊平作業所竣工
  4月 太田川学園専攻科(福祉学科ヘルパー2級課程・情報処理学科)開講
  7月 知的障害者通所授産施設太田川学園豊平作業所開所(定員25名)
平成17年 4月 施設利用者「とよひらふれあい農園」で日中活動開始(竹炭製造)
  7月 知的障害者更生施設の改善助成事業(成人部棟外部補修工事)起工
  9月 知的障害者更生施設の改善助成事業(成人部棟外部補修工事)完工
平成18年 4月 障害者自立支援法施行
  10月 太田川学園相談支援事業所開設
平成19年 1月 給食サービス直営開始
  4月 障害者自立支援法に基づく新制度に移行(専修部・児童部を除く。)
  10月 太田川学園とよひら福祉農園造成工事完成
  11月 創立40周年記念式・とよひら福祉農園用地造成竣工式典
    創立40周年記念誌『愛』発行
    共同生活介護施設沼田ケアホーム用民家購入
平成20年 9月 共同生活介護施設太田川学園豊平ケアホーム起工
平成21年 5月 太田川学園入所授産施設「専修部」閉園
  6月 障害者支援施設太田川学園第3成人部開設(定員30名)
    共同生活介護施設太田川学園豊平ケアホーム竣工・開設(定員20名)
  10月 共同生活介護施設太田川学園沼田ケアホーム改修工事竣工・開設(定員9名)
平成22年 10月 太田川学園豊平慰霊塔建立及び造園整備竣工
平成23年 3月 第1成人部アネックス棟にスプリンクラー設置
    太田川学園豊平水耕栽培ハウス3棟設置
    給食サービスを㈱豊平福祉農園に委託
  4月 マツダE&T社から車椅子移動介護軽自動車1台寄贈
  11月 太田川学圏第3成人部にスプリンクラー設置
平成24年 4月 太田川学園特定・障害児相談支援事業所開設
  5月 太田川学園訪問介護事業所休止
  10月 太田川学園豊平グリーンハイツ起工
平成25年 2月 太田川学園生活介護事業所老朽改築起工
  3月 太田川学園豊平グリーンハイツ竣工(定員20名)
  7月 太田川学園生活介護事業所老朽改築竣工(定員56名から70名に変更)
  8月 太田川学園創立45周年記念誌発行
平成26年 11月 太田川学園豊平グリーンハイツを障害施設支援施設に改装するため工事に着手
  12月 沼田地区施設(本部)の汚水を特定環境保全公共下水道に放流できるようにするための工事を完了し、放水を開始
平成27年 4月 太田川学園豊平グリーンハイツ開園
平成29年 3月 各施設に防犯カメラ等を設置
  4月 太田川学園新児童部及び太田川学園第4成人部開園
平成30年 7月 太田川学園創立50周年記念式典・祝賀会挙行

社会福祉法人三矢会定款・組織図・役員名簿等

苦情処理体制

窓口担当者 太田川学園相談支援事業所所長 一 丸 善 樹
利用時間 午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く。)
電話番号 082-848-0130
苦情解決責任者 理事長 藤井紀子
第三者委員 氏名 住所 電話番号
岩 本 吉 朗 広島市佐伯区美鈴が丘南三丁目5-5 082-927-3417
上垣内 保 之 広島市安佐南区伴中央六丁目35-16 082-848-5021

学園配置図

広島市安佐南区沼田地区施設

〒731-3165 広島市安佐南区伴中央六丁目36-9 TEL・FAX:082-849-0362
広島市安佐北区施設
〒739-1732 広島市安佐北区落合南町金川201-1 TEL:082-843-3731 FAX:082-843-3837
〒731-0232 広島市安佐北区亀山南五丁目41-32 TEL:082-815-9199
山県郡北広島町施設
〒731-1712 広島県山県郡北広島町都志見字須頭谷12629-6 TEL・FAX:0826-84-1135
〒731-1222 広島県山県郡北広島町阿坂字坤束12332-1 TEL:0826-85-1130 FAX:0826-84-1810
〒731-1712 広島県山県郡北広島町都志見字須頭谷12629-2 TEL・FAX:0826-84-1512